マンジャロを投与して6日目?
1日目は焼きそばを2袋だけ食べたと記憶している。
2日目は焼うどんを2袋だけ食べた。
いずれも野菜が多めで肉なし。
3日目は取引先銀行員の接待で記憶がなくなるほど飲んだが、食べ物はほとんどなかったと思う。体に悪い飲み方である。
4日目はその反動で朝にカレー、昼に焼きそば、夜にカレーと3食食べた。
しかし、米を盛り付ける量は少なかった気がする。
5日目はぶり一切れ、納豆1P、たまご2戸、豆腐150gを食べた。
本日6日目、クスリが切れてしまって、禁断症状が出ている。
はやく打ちたい。
毎日体重を測るのもなんだか、神経症みたいなので、
やめだ。
薬の投与時に測定することにする。
我慢している感覚はない。
空腹には違いないが、
何というか、本能の中心から「食え」という指令が来なくなったと言うか、
以前であればついコンビニで買わされていた行動がなくなった気がする。
特に飲酒の翌日はラーメンを欲したものだが、
今回はそれはなかった。
カレーを2食べたと言っても、レトルトカレーに米200g程度の話である。
以前とはくらべものにならない。
マンジャロは先週土曜日に打ったのか、日曜日だったのか?
忘れてしまった。
まあどっちでもいいが、
日曜日だと、土曜日に薬が切れるというのは苦しい。
自由時間があると、どうしても摂食行動に出がちである。
さらに土曜日は平日労働のストレスがMAX状態で、朝飯を食ってしまう。
という苦しいタイミングである。
土曜日の起き抜けに一発、冷たいヤツをブスっと刺して注入するのがよかろう。
周囲の予想通りの反応
やせ型の同世代の女性は否定的な意見を投げつけてきた。
まあ、努力をしてその体型を維持しているのかどうかは知らんがね。
お前の空腹感と俺の飢餓感を一緒にするな。
と、思う。
空腹感の感じ方は違う。
例えば、強姦せずにはいられないという人もいるだろう。
これは危険だ。
それでも刑務所の世話になっていないと言うことは、
その凄まじい性欲をなんとかコントロールしているのだろう。
自分で処理して間に合うか?
専門店でケアしてもらうか?
いずれにしても、性欲が少ない人とは異なった対処が必要だ。
仮に薬品でそれが抑えられて、常人並みの衝動に抑えられたら、
それは大いに結構なことだろう。
私は性欲は普通よりちょっと少ない方だと思う。
睡眠は普通(6時間)。
労働耐性は人並み。
ただ、食欲だけは強いと思う。
1日3食で足りるし、甘いものは意識的に避けるようにはしているが、
平均的な人よりも食事量が多い。
恐らく適量の食事でも満足できるのであろうが、
もう食べる必要はない。
という指令が届くのが遅いのか?
そもそも指令が出ていない可能性がある。
意識を常に食事量や体重に向けていれば管理できるのだが、
意識を外して、本能の自動運転に任せると、
エライことになる。
私もいつも食事と体形だけに意識を保っていることはできないから、
この薬で食欲を感じなくさせると言うのはとてもいい方法である。
私のことを小馬鹿にしたように、
薬なんてやめた方が良いとか言っていたが、
貴様はコロナワクチンという得体のしれないものを打って、
私が打っていない時に、同じく小馬鹿にしたように言っていたな。
その基準はなんだ????
それを言うなら貴様の学歴は駅弁大学だが、
俺は遥かに上だが、もっといい大学でたほうがいいよー。
とか言ってやろうか?あ?
と、思ったが、言わずに何とか事なきを得た。
人が努力している時に、その腰を折るようなことは言わない方が良い。
私も気を付ける。
そもそも体質というものは千差万別である。
誰かの毒は、誰かの薬という諺もある。
多分5㎎に増やす
1ヶ月は2.5㎎が処方されるのが通例のようだ。
そこから5㎎に増やしてみたいと思っている。
どうも4日目くらいから食欲的なモノが戻ってきている気がするのだ。
私の場合は常人の食欲という言葉では表現しきれないものが来る。
脅迫飢餓感の表現がぴったりだ。
〇〇を食いに行け、さもなくば殺す。
そんな感じの指示が脳に出続ける。
消しても身体が勝手に食事を探してしまう。
そんな激烈なものである。
そう、肥満症は病気なのである。
本能に任せて食べていたら、
私は間違いなく、糖尿病と心筋梗塞か脳梗塞を併発させて死ぬだろう。
実際兄貴はそれで死にかけた。
カネは稼いでいるから、保険診療でやれとまでは言わん。
そこはいい。
ただ、自費診療でやる分にはとやかく言われたくないものだ。
をはり