サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

幸せとは何か

2024年3月8日

そんなことも知らないのか? 幸福とは明確に定義することができる。アドラー心理学。心理学というより哲学だが、幸福とは「自分が誰かの役に立っていると、自覚できること」ここでは単に「貢献感」という。 人は「俺は誰かの役に立つ人…

2024年3月7日(木)

2024年3月7日

今日は関西みらい銀行との金銭消費貸借契約日だ。銀行はいい。通帳に1,000万円、と書き込む。その代わりに金銭消費貸借契約書を受け入れる。これだけで、世の中にお金を誕生させることができる。 まさに信用創造である。この1,0…

2024年3月6日㈫

2024年3月6日

加藤先生のVoicyに出演をさせて頂いた。放送でも聞きながら寝ようとしていたが、赤紙が届いた以上は何を差し置いても出るしかない。恥ずかしいので絶対聞かないで欲しい。 さて、加藤先生のブログを見ていたのは2004年頃だった…

損保の弁護士に示談金を振り込んだ(解決)

2024年3月5日

次男、おベンツ特攻損害賠償事件終了 弁護士に6万6千円を手数料無料で振込した。示談書もあるので、これにて一件落着である。 私の勤め人の稼ぎを相続一発で上回った資産家の妻も、今回の私の働きには一定の評価をしてくれたようだ。…

2024年3月4日(月)

2024年3月4日

今週は関西みらい銀行の不動産担保ローンの金銭消費貸借契約締結手続である。1号物件を担保に入れて、1,000万円調達する。 1号物件は2007年11月末に投資実行。物件価格2,700万円、諸費用(保証料、担保設定費用、仲介…

デフレは脱却したのか?

2024年3月3日

経済は三橋貴明さんを見る、コピペだ。 恥ずかしい告白をするのだが、私は高校時代は「筑紫哲也氏」を素晴らしい意見を言う人だと思っていた。よくわからないことを言っているのだが、分からないということは難しいことを言っている。難…

60歳までには副業で現役時代並みの商売を作っておく

2024年3月2日

人生100年、20歳から80年働く 人生は長い。20代から100歳まで、80年を一区切りと考える。「老後」という考え方もあるが、「老後」という概念が生まれたのは、モーレツ労働の昭和時代に誕生した言葉である。 70歳まで生…

2024年3月1日(金)

2024年3月1日

今日は仙台で取り立てだ。取り立てのやり方も変わった。 昔は、訪問、電話が主だったが、今はメール、SNS、私的整理が多くなった。電話→手紙→内容証明→訴訟→強制執行 という時代が懐かしい。昔はシンプルに回していけばよかった…

2024年2月29日(木)

2024年2月29日

盛岡で一仕事して、函館へ移動し、宿泊、翌朝札幌へ移動してLCCで帰宅。 6:00~23:00まで労働するのを2日続けたら、身体はボロボロになった。移動がほとんどだったのだが、それでも疲れた。やはり勤め人仕事は程々で働ける…

14号物件隣地戸建買取、売買契約締結

2024年2月28日

2024年2月24日(土)売契締結 総額700万円、手付100、残金600でDone. 隣地は750万円で買っており、土地は狭いのだが、フルリフォーム済、オーナーチェンジだった。買い叩きは好きじゃない。仮にもっと安く買え…

  • <
  • 1
  • …
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • …
  • 220
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.