2024年3月11日(月)
今日で震災から13年 私のいとこも新築の家を失ったし、知り合いも何人か死んだ。 幸い(?)家族は全員無事だったが、その意味では子供たち3人が同じ地域で生活するのはリスクだ 私の兄弟も、千葉、神奈川、北海道と分散している …
This is the best life style
今日で震災から13年 私のいとこも新築の家を失ったし、知り合いも何人か死んだ。 幸い(?)家族は全員無事だったが、その意味では子供たち3人が同じ地域で生活するのはリスクだ 私の兄弟も、千葉、神奈川、北海道と分散している …
ニセコの物価が上がる。日本人は実質賃金が抑えられているので、外人様が物価を支える。 日本円を安くして売るのはとてもいい作戦だとは思えないのだが、まあ、私がどうこう言って変わるものではない。環境に合わせて自分が変化するしか…
そんなことも知らないのか? 幸福とは明確に定義することができる。アドラー心理学。心理学というより哲学だが、幸福とは「自分が誰かの役に立っていると、自覚できること」ここでは単に「貢献感」という。 人は「俺は誰かの役に立つ人…
今日は関西みらい銀行との金銭消費貸借契約日だ。銀行はいい。通帳に1,000万円、と書き込む。その代わりに金銭消費貸借契約書を受け入れる。これだけで、世の中にお金を誕生させることができる。 まさに信用創造である。この1,0…
加藤先生のVoicyに出演をさせて頂いた。放送でも聞きながら寝ようとしていたが、赤紙が届いた以上は何を差し置いても出るしかない。恥ずかしいので絶対聞かないで欲しい。 さて、加藤先生のブログを見ていたのは2004年頃だった…
次男、おベンツ特攻損害賠償事件終了 弁護士に6万6千円を手数料無料で振込した。示談書もあるので、これにて一件落着である。 私の勤め人の稼ぎを相続一発で上回った資産家の妻も、今回の私の働きには一定の評価をしてくれたようだ。…
今週は関西みらい銀行の不動産担保ローンの金銭消費貸借契約締結手続である。1号物件を担保に入れて、1,000万円調達する。 1号物件は2007年11月末に投資実行。物件価格2,700万円、諸費用(保証料、担保設定費用、仲介…
経済は三橋貴明さんを見る、コピペだ。 恥ずかしい告白をするのだが、私は高校時代は「筑紫哲也氏」を素晴らしい意見を言う人だと思っていた。よくわからないことを言っているのだが、分からないということは難しいことを言っている。難…
人生100年、20歳から80年働く 人生は長い。20代から100歳まで、80年を一区切りと考える。「老後」という考え方もあるが、「老後」という概念が生まれたのは、モーレツ労働の昭和時代に誕生した言葉である。 70歳まで生…
今日は仙台で取り立てだ。取り立てのやり方も変わった。 昔は、訪問、電話が主だったが、今はメール、SNS、私的整理が多くなった。電話→手紙→内容証明→訴訟→強制執行 という時代が懐かしい。昔はシンプルに回していけばよかった…