セルフホワイト労働の限界
定時退社/有給フル消化の試みは失敗した ホワイト労働勤め人大家として、より生きやすい世界を目指す試み。 「定時退社有給フル消化」にチャレンジしてきた。 しかし これは失敗に終わった気がする。 私のか考えはこうだ。社内の仕…
This is the best life style
定時退社/有給フル消化の試みは失敗した ホワイト労働勤め人大家として、より生きやすい世界を目指す試み。 「定時退社有給フル消化」にチャレンジしてきた。 しかし これは失敗に終わった気がする。 私のか考えはこうだ。社内の仕…
勤め人が忙しい。定時退社、有給フル消化、グリーン車通勤を徹底しようと思っていたが、上司()から余裕があると思われて、非効率な彼ら流の仕事を振られまくるという失態を犯してしまった。 ここでこの非効率な仕事っぷりを効率化する…
勤め先はホワイト企業であるが、基本的に大手企業をドロップアウトした人が入社する。私も御多分に漏れずそのクチである。 そうなると当然一流の人材は少ない。全員二流だと倒産するから、当然トップたる社長の人格は一級品だ。 しかし…
18号を管理会社とリフォーム屋さんに現地確認してもらった。なかなかのダメージだが、風呂はそのまま行ける。トイレも美装でやれる。キッチンは交換したいが、管理会社さんはそのままにするだろう。 壁紙と床は全面的に張り替えだろう…
勤め人は言うことなすことが「芝居がかっている」と、表現されることがある。 建前ばかりで血が通っていない言葉を並べるというヤツだ。 私の勤め先は比較的それが少ないが、それでも多少は、ある。 オーナーや経営陣の発言を、中間管…
昨日、今日と宮城県よりの山形県に行っていた。山形県はラーメン県で、ケンちゃんラーメンを食べてきた。有名店だったが、個人的には東京の方が競争が激しいと思う。東京の名店の方が圧倒的にウマい。ちょっと軽めのラーメン次郎って感じ…
忙しい忙しい理由がアホクサイのだが勤め人同士の社内調整だ そもそも優秀な人間は転職などせず、粛々と組織で出世するか、起業して大儲けする。 転職組の勤め人など劣等人材である 私もその一人だ 劣等人材同士を調整して差し上げる…
退職者との会合 私の勤め先はホワイト企業である。社長の人格でもってるような会社だ。 しかしだな そんな働きやすい企業でも退職者は多い私も10年以上勤務しているが退職者の方が残存社員よりも多いのである 人の骨は半年に全部作…
利回り18%と8% 利回りの逆数(かけると1になる数)は投資金額を回収できるまでに必要な年数を示す。20%の逆数は5だ。要するに100分の20には20分の100を掛ければいい。つまり5だ 18%の利回りということは18/…
昨日は取引先の役員接待。銀行の役員を務め、子会社の代表取締役まで務めたのだから、上位1%の勤め人人生の勝利者であると言える。 晴れて取引先の役員待遇で転籍。 勤め人人生もここまで行くと良い人生だと思う。子供も自立している…