2025年5月27日(火)
21号の検討を始めているのだが、これも借入だ。こんな借金だらけで俺は本当に勤め人卒業しても大丈夫なのか?と、不安になる日々だ。 ちょっと計算してみる。給与を除く満室家賃は156万円/月ほどだ。これがMAXの売上とすると年…
This is the best life style
21号の検討を始めているのだが、これも借入だ。こんな借金だらけで俺は本当に勤め人卒業しても大丈夫なのか?と、不安になる日々だ。 ちょっと計算してみる。給与を除く満室家賃は156万円/月ほどだ。これがMAXの売上とすると年…
東京大学合格50名以上を出す高校 大いに間違っているのが、教育費である。実は私も長男ではこの失敗をしてしまった。 例えば2025年、渋谷学園幕張高校からは75名の東大合格者を出したとのことだが、これは渋幕の教育が素晴らし…
目先の課題を列挙すると、➀ 5月末決算とそれに伴う申告・納税② 納税資金を調達③ 21号物件の買い取り・リフォーム・リフォーム資金調達 まあ勤め人の仕事は相変わらずやる。俺の法人(貸家業)も通常の作業をやる。 何というか…
先週は出張が絡んで疲れた。折りたたみ傘をなくし、電子タバコの本体1台を紛失した。被害総額1500円+980円である。とにかく、移動、移動、面談、PCで作業、運転、移動、移動である。接待で酒も飲むからもうなくしものをしない…
給与+不動産でも同じ 相続などでゲタを履かせてもらう訳ではなく、個人事業レベルで一人で稼げるのは大体年収3,000万円迄だと言う話。当然株式を10億円分持っていて、配当性向3%で年収3,000万であれば可能だろうが、この…
大家をやっているというカミングアウト 従来は、貸家を買っているという話は聞かれれば普通にしていた。まあ、勤め人の場合にはそういう話題になることもない。自分から、「資産運用はどうやってますか?」なんて、証券セールスみたいな…
日本で最も高い時価総額を持つ企業は? そう、言わずと知れたトヨタ自動車である。では、最も多額の債務(有利子負債)を抱えているのはどこだろう。同じくトヨタ自動車なのだ。さて、そう考えてみると、果たして債務を全額返済するとい…
別に隠していないし、隠すほどのオリジナリティもない 『賃貸需要が旺盛な立地で、割安な物件を買って、貸す』というだけである。さらに自宅から電車で行ける場所に買う。それだけだ。 ずっと12%という表面利回りを守ってきた。それ…
インフレは貧富の差を拡大する さて、ここ数年、年2%程度のインフレが続いているのだが、これが何を意味するか分かるだろうか。 年2%と言うことは5年で10%、カネの価値が下がっていると言うことである。実質賃金が減り続けてい…
5月も半ばを過ぎた。間もなく1年も半分終わる。 個人的な関心事は、夏の参議院選挙である。信じられないことだが、自民党にしても各省庁にしても、参院選で惨敗するとは、あまり思っていないようである。 40代から下の世代に関して…