一夫一妻制は生物的常識に反しているのだが
天皇陛下も男性承継は無理だ 徳川家康は、徳川家の血統が途絶えることを懸念して、紀伊、水戸、尾張に分家を設立した。徳川本家は続かないかもしれないということを最初から予見していたのである。 果たしてその通りになった。8代目に…
This is the best life style
天皇陛下も男性承継は無理だ 徳川家康は、徳川家の血統が途絶えることを懸念して、紀伊、水戸、尾張に分家を設立した。徳川本家は続かないかもしれないということを最初から予見していたのである。 果たしてその通りになった。8代目に…
1582年6月1日 時は今 雨がしたしる 五月かな 1580年 信長は石山本願寺に巣食っていたいた蓮如を追放せしめるが、同年、織田家の重臣、退き佐久間の異名を取っていた佐久間信盛が追放される。 何やら明智光秀という人は、…
これは断り文句だと解釈して差支えない 男子たるもの、妻に相談して決めます。と、回答する場合には覚悟しておく必要がある。 そもそも、交渉の場に立っている以上、妻に相談する必要があって、事前にダメだと言われる可能性があるので…
勤め人の愚痴的なブログにはキレがあるが、大家業云々という一般的な話には、私のキレは既に失われてしまった。悲しいなぁ。悲しいことにだ、私の大家業に対する情熱は冷めているのかもしれない。いや、情熱はあるのだが、燃え盛る炎から…
判明している事実の積み上げで不安を払拭する 収入面の不安である。これは明らかだ。 現在の勤め人収入を失うのに対して、得られるメリットが明らかに上回っていない状態。これであろう。 仮に年収1,000万円、家賃CF600万円…
法務、コンプラという仕事がある。これは問題を未然に防ぐ仕事であり、できて当たり前、ミスったら不手際を追及されるという仕事だ。何か問題が起きたら、自動的に責任を追及される。 原発の事故みたいなものだ。問題を想定できていなか…
禁欲が足りん。金曜日は新橋の居酒屋で同僚と赤ちょうちんで会社の悪口をやってしまった。これは楽しいもので、ストレスが発散される。 このストレスの発散というヤツだが、いいように見えて大いに悪い。何が悪いかっていえば、カネが減…
2025年に増えた仕事 エライ人同士の調整仕事である。調整!調整!調整!資料作成!こんな感じだ。 なんとなく現場に出る系の仕事ではない。社外の外注先に依頼して、社内の決裁書類を作るような、そんなイメージだ。 典型的なホワ…
年初1周目が終わる。今年の勤め人はなかなかハードになりそうだ。 ハードになる理由であるが、それは私、というか世帯に占める給与収入の割合がドンドン低下しているからだと思う。 無論不動産事業は給与よりは安定していないので〇〇…
コレを買わないヤツは馬鹿だぜ!って物件だけ買う 昨年2件物件を買うには買ったのだが、1,000万円、13.2%の戸建700万円、リフォーム混で930万円、8%の再建築不可隣地の戸建。 うーむ。悪くはない。悪くはないのだが…