15日から岩手の実家に帰省してきた。
兄貴が実家に戻り、農家を承継する。
兄貴は親父とソリが合わないので心配していたが、
さすがの親父も70も後半に入って、
昔のような闘争本能が薄れてきたようだ。
うまくやってほしい。
兄貴は子供が多いので、農業をやるのは非常にいい作戦だ。
特に親父が生産設備(農地、農機具)をそろえてあるので、
非常にいいスタートができる。
さらに規模拡大もしやすい。
近隣の田畑は70代、80代が経営していて、後継者不足で、
今後安値で売られていくだろう。
それを集約していけば、まあ、ソコソコの豪農になれるだろう。
私も100万、200万であれば投資させてもらい、
田の1枚か2枚を買ってあげてもいい。
(その分コメをもらう)
なんといってもインフレである。
コメは上がるしかない。
今後国家の支援も手厚くせざるを得ないだろう。
遺伝子情報は兄貴も弟も私とほとんど同じである。
いずれにしても子孫繁栄をSAT家として図っていくのはいい作戦だ。
とはいえ、まずは自分の資産形成が優先。
兄弟といえども、基本は自助である。
もう少し勤め人を頑張って、私の息子3人その気になったら社員にできる程度の
資産(法人)を作っていかねばならん。
つづく
2025年8月18日(月)
