サイトアイコン サラリーマンと不動産投資

2025年4月27日(日)

聖丁がコーヒーまでやめてしまったらしい。
酒もたばこもギャンブルもしない。
女は自給自足。

聖人を目指しているのかもしれない(笑)。
とは言え、私はタバコは吸うが、酒は人との付き合いだけ。
女は買わない。
自給自足もしない。

人には1つくらい欠点があるもので、
1つで済めば十分な程だ。
私もゲーム中毒の気(け)があるが、
勤め人をやっている間は許している。
付き合い酒と、たばことゲームは、勤め人を続ける限りは、
辞められないだろう。

私は聖丁の劣化版だと常々認識している。
産まれた環境と思考はよく似ているが、あらゆる面で少し劣っている。
それはそれでよい。

©進撃の巨人 諌山創先生

こういうことである。
だから、聖丁のようにネット芸人でヒットするとは考えない。
ラーメン屋もやってみることもしない。
そのエネルギーを勤め人と大家業に突っ込んで、成功のカケラを集められる。
と、思っている。

やりたいこと、なりたいこと。
試してみるのは大事だが、より成功している人を見て、
自分の才能と努力で追いつけるか?
よく考えて、参戦、撤退を判断したいものである。

さて、
4月も終盤である。
3月は所得税還付でキャッシュが入ってきたし、
4月も株式配当でキャッシュが入ってきた。
物件は3月末に2件買ったのだが、
フルローンなので、キャッシュは出て行かない。
火災保険で40万円程出て行った程度で収まった。
何より、売主直取引なのがデカい。

管理会社様様である。

ちなみに管理会社を紹介してあげたいのはヤマヤマであるが、
この会社はもう新規の管理は受け付けないそうだ。
既存客の対応でもう限界なのだ。
かといって、管理を受注するシステムを構築して業務拡大するつもりもないらしい。

要するに新規の客を集めようとしているのは、
若い人か、システムが構築できている会社、若しくは「ダメ業者」である。
若くてまだ固定客を持っていない人(会社)を見つけるのがベストだ。
税理士、司法書士、弁護士も似たような感じがする。

若いころに助けてくれた人というのは恩義に感じるものだし、
そう思わないヤツはダメだ。

業者さん探しは、若くて、今後この業界に根を張って生きていこうという気概のある
人物に焦点を当てていくとよい。

をはり

モバイルバージョンを終了