サイトアイコン サラリーマンと不動産投資

俺の投資スタイル

都心、利回り12%へのこだわり

なぜ12%か?
それは家賃の100倍だから。
6万円の家賃の物件であれば600万円が購入額の上限である。
そうすると利回り12%になる。

私が投資の可否を判断するに当たって、
これを厳守した限り、1回も負けたことがない。
(負けが確定していない)

実際問題、2012年頃まではこの姿勢で押せた。
カネが貯まったら不動産を買う。
買ったら家賃をまた貯める。
エンドレスだ。

しかし、都内で区分で利回り12%なんて物件は、もうない。
どこへ消えたのか?
それは高値で取引された結果、12%から6%の物件となって
誰かの手に渡ったという話だ。

不動産は何も変わっちゃいない。
値札が付け替えられたに過ぎないのだ。

消えたものは買えない。
私は郊外の再建築不可戸建、連棟テラスハウスへ戦場を転じた。
マンションでは12%は実現不可能だったが、
再建築不可戸建では、
ギリギリリフォーム費用コミで12%という物件がたくさんあった。

私は今もこの市場で頑張っている。

本当に稼ぐ気なら情報発信などしない方がいいかもしれない。

私もここを主戦場と定めて、
瑕疵物件の買い取り、再生をビジネスにするとしたら、
自分のビジネスモデルを公開したりはしないだろう。

個人的な話で申し訳ないが、
私は大家業を生涯の本業と定めるのは未だに気が引けている。
勤め人への未練もあるのかもしれない。

いかんせん、大家業界というのはそこまで好きではないし、
未だに少々距離を置いている。
特に宅建免許など取ってどっぷり漬かるというのは最も避けたいシナリオだ。
焦って勤め人を卒業して、
宅建業者にならざるを得ない。
みたいな人生が最悪だと思っているのだ。

投資家に徹する。
これはSAT家としてのスタンスにしていきたい。
ブローカーになるな、ブローカーをやるな。
そういうことである。

さらにキャピタルゲインは捨てろ。
これも家訓である。
手数料は喜んでブローカーに支払う。
キャピタルゲインはなかったことにして、すぐに不動産に投資する。
このスタンスが大事だ。

所詮は2次情報を貰って、投資するのがエンド投資家である。
1次情報のエリアに入ってしまったら、
業者と仲良くやっていくことは難しい。
ルールの違うゲームには参加しない方が良い。

やらないことを決めるとはそういうことだと思っている。
情報発信に関しても徐々に控えてはいる。
政治・経済など関係ない話題が増えているし、
具体的な投資の話は今後も減らしていくだろう。

無料の情報がどんどん減っている。

インターネット黎明期、情報は無料で良くまとまっていた。
ゲームの攻略情報など、よくまとめられたサイトがたくさんあった。

しかし、現代ではなかり減ってしまっている。
あっても広告収入狙いの浅い分析で、面白くない。

そのような情報はなかなか外には出なくなったし、
私も出していない。
とはいえあるか、ないか?と言えば。ある。
あるが、私はもう語らないで、さっさとやる。
やった後は黙っている。

その方が楽なのである。

特にSNSなどやっていると、
私にコンタクトを求めてくる人もいる。
若い新人投資家なのか?それともそれを装っているのか分からないが、
そんな輩から教えてくれと言われても、
絶対に教えない。

無料で情報を出すメリットがないのである。
ポッと出の泡沫アカウントからメッセージを貰えたとして、
嬉しくもなんともない。

大体SNSである程度のコミュニティに属してるから、
情報はそういう場所で、クローズドのまま取引する。
恩を受け、恩返しをする。
恩返しをしたら、その恩返しがある。

そういうオトナの関係が構築できないと仕方がない。
いきなりある程度成功した人に、教えてください!
と言ったところで、俺はお前の上司でもなければ親でもない。

教えねえよ。
それもタダで教えろ?
貴殿は私の時間価値をゼロと評価しているのですか?

いきなりメッセージを送ってよこして、それは大変失礼だ。

私ならブログにコメントするなりして、
ある程度認知してもらってから、
満を持して接触を試みるが。

題名と全く違った内容で申し訳ないが、今日はこの辺で。

をはり

モバイルバージョンを終了