サイトアイコン サラリーマンと不動産投資

妻は大変だと言う情報が溢れている。

妻と勤め人、母(さらに嫁)という立場を強いられる状態

ネットには若い女性が大変だと言う情報が溢れている。
私はこれに大いに共感する。

残念だが、日本人の給与は減る一方である。
そもそも平均的な給与では家族を養うことができないように設計「し直された」
昭和の強い経済力の基盤となるようなシステムは意図的に破壊されたのである。

減った世帯の年収を補填するために、
女性が労働市場に供給されたのである。
「より低賃金で働く使い勝手の良い労働力」
それが、「母親」である。

昭和には自宅で家事と育児に専念することができた女性は、
安い労働力として、そして日本のデフレ化政策の突撃兵として活躍してきたのである。

辛いのは当たり前だ。

その結果、女性は大変だ。なんとかしろ!という情報がネットにあふれる。

とはいえ、人間とは安易な生き物なので、
解決策を夫「男性」に求める。

確かに、女性が従来担っていなかった「収入の確保」
という役割を担ったのであるから、
男性も「家事、育児」という役割を担うべきだと言うのは正論のように見える。

しかし、である。
そもそも、問題は夫婦が共働きをしなければ家事も育児もままならないという状態。
これが常識で良いのだろうか?
理想的な状態は
「夫婦の一方の年収だけで、子供が育てられる国家」
ではなかろうか?
なぜ、それを目指さないのか?
それは、昭和にはできていたのに?
今、昭和より貧しくなっているのだという現実を理解できないのか?

実にバカバカしい。
解決策は「夫の負担を増やす」ではなくて、
間違った政策を変えることなのである。

女性の政治家でこの点を指摘する政治家はいない。

男女平等大いに良し。
私は賛成する。

スポーツだろうが、戦争だろうが、あらゆる分野で男女は対等であることが望ましい。
政治であろうと、会社員であろうと、同一労働同一賃金でガチで勝負すべきである。

出産という機能的な問題もあるかもしれないが、
いずれは卵細胞だけ摘出して、
人工的な母体のメカを開発できれば、
胎児の発育期間、女性の身体的負担を軽減できる。
技術開発を急いで欲しい。

人工母体の開発にもっと政府の予算を付けて開発を促進させるという話が、
なぜか女性から出てこない。
育児の負担を軽減するべく、生後ゼロ歳から5歳までは、
政府が設立した教育機関で24時間365日預かる制度を設立するべきだ。

会いたければ土日に行けば良い。

このような政策の提案がない。
全くもっておかしな話だ。

出産が大変だ、育児が大変だと言って、
手近な夫に負担を共有しようとするのも良いが、
そんなものはその場しのぎに過ぎない。
抜本的な改善が必要だ。

恐らく上記のような政策は女性も指示しないだろう。
なんとなく分かる。
それが母性と言うものである。

そして誠に残念なことに男性は性質上、
家事や育児は不得意である。

人工母体の開発や、幼児の一括国家管理教育にはむしろ男性の方が支持が多いと思う。

まあ、
上記は冗談である。

夫婦で耐え忍ぶことも必要だが、
誤った経済政策で家族も破壊されている現実も忘れてはならない。

つづく

モバイルバージョンを終了