サイトアイコン サラリーマンと不動産投資

みんなで大家さんは立ち直れるのか?

ついに訴訟までチラついてきた

確定利回り7%で数々の案件を成功させてきた、
みんなで大家さんシリーズであるが、
成田プロジェクトをきっかけに一気に崩れてきた。

そもそも。

7%の配当をだな、
小口の投資家から多数集めて行うということの意味を考えて見たらいい。
この事務手続きだけで、3%くらいのコストはかかってるんじゃないだろうか?
おまけにTVコマーシャルまでやっていた。

と言うことは預かったカネは10%、いや20%くらいで運用できないとペイしないのではないかと思うんだ。

そんなことをするくらいなら、
最初から自己資金、若しくは借入でやればいいのだ。
借入ならば3%以下の金利でできるだろう。
それをしないと言うことは、信用力が低いか、
最初から詐欺なのか。どちらかであろう。

ここから、自己資金を出資金の返還に充てて、
再度盛り返してくるのであれば、
もう、みんなで大家さんは、「本物」ということになるだろう。

どうなるかは私にも分からない。
何の根拠もない話であるが、
私は最初から詐欺を目的にやってきたわけじゃないと思っている。
最初は世のため、人のため、と思ってやってきたがのだと思う。

しかし1つデカいプロジェクトがコケてしまうと、
ジェンガのようにあっという間に全て崩壊してしまうことになる。

では投資家はどうするべきなのか?

一人で大家さん

10口で1,000万円の投資となる。
ここまで出資するならば、
みんなでやる必要はない。

「一人で大家さん」

これだ。
これしかない。

賃貸需要さえ確認出来たら、
近所の貸家を買い取って、自分でリフォームして貸したらいい。

ちゃんと運営すれば、
7%程度の手残りを出すのはさほど難しくない。

500万円で買い、100万円でリフォームして、
諸経費さらに100万見ても、
月7万円で貸せたら、すぐに12%の表面利回りが出る。

初期投資額を減らすことができれば、
それだけ収益性が向上することになる。

まあ、それも怖いと言うなら、
三菱商事や伊藤忠商事でも買っておけばいい。
みんなで大家さんに100万出すよりはよほどマシである。

SAT債はどうなのか?

SAT債(1口100万、利回り5%、期間1年)
これは実はみんなで大家さんに対抗して始めた部分もある。

安愚楽牧場、MARS、いつかはゆかし。
様々は集団投資スキームが破綻してきたが、
毎回毎回毎回毎回、
凄まじい数の被害者が産まれる。

私は日本人、いや、人類の投資リテラシーには
完全に失望している。

もう全員を救うのは無理だから、
救える人だけ救おうと思っている。

SAT債は完全なシニア債権であり、
金銭債権そのものである。
みんなで大家さんは「出資」だ。

株式会社における大前提であるが、
出資は返ってこないかもしれない。そういう性質だ。
その代わりに価格上昇時には大きなリターンが期待できるのだが、
みんなで大家さんは、比較的高利回りの配当が出る代わりに、
元金は100万のまま。という設計になっている。

この投資をするのであれば、プロジェクトの中身を完全に理解していなければならない。
何に投資するのか?プロジェクトの期間は?
プロジェクトの出口は?プロジェクト全体の投資資金は?それをどう調達しているのか?
誰が運営するのか?運営者の経験と実績は?

もうそんなことを分析するだけで7%の利回り分は使い切ってしまう程、
文責が必要である。

もちろん金銭の貸付の場合でも、
企業としての収益力、現預金の額、担保・保証の有無、
融資金の資金使途など、分析することは多いのであるが、
例えば私のような勤め人で大家業って話であればそう難しいことはない。

家族構成と自宅を見たら、ある程度の生活水準は分かる。
法人は決算書を見たらいい。
借入と収益のバランスを見たらそれで終わりだ。

毎期どの程度の利益をだしているか?
その利益に見合った返済か?
その程度で良い。
銀行も同様に審査している。

SAT債の購入を通じて、教えたいことは
➀ 5%の金利なんてものは大した大きな金額ではないと、債権者側から知ってもらい、借入へのメンタルブロックを外してもらう。
② 良い決算書、確定申告が、金融機関としていかに安心材料であるかを知ってもらい、貸す側の立場を理解してもらうこと。
③ 元金一括償還という貸し方は危険だと知ってもらう。毎月の元金弁済の重要性を理解してもらう。

などなど。
まさに教育材料なのである。

比較的クロウトっぽい人ばかりが結果的にSAT債を保有しているのが悲しいのだが、
まあ、100万というカネを私のような海のものとも山のものとも知れない輩に
ポンっと融資できる人はそもそも少ない。
その時点で投資家としてはもう偏差値65以上である。

SAT債の新規募集は停止している。
次の募集は誰かが抜けた時、若しくは私がもっと暇になった時だ!
さらば。

をはり

モバイルバージョンを終了